日本福音ルーテル広島教会・スタッフ

牧師のご紹介

立野泰博(たてのやすひろ)キリスト教会牧師(ルター派)

 

 1960年熊本県南阿蘇立野に生まれる。今回の地震で実家は全壊

九州学院高校卒業。日本ルーテル神学大学(現ルーテル学院大学)・日本ルーテル神学校卒業。聖ルカ国際病院にて臨床牧会訓練を終了。日本福音ルーテル東京教会牧師・付属恵泉幼稚園副園長を務め、その後、徳山・柳井教会、防府教会、広島教会を経て、(宗)日本福音ルーテル教会事務局長に就任。

 事務局長の時、東日本大震災がおこり、2011年3月中旬から震災救援リーダーとして宮城県に派遣される。とくに石巻河北・北上地区(大川小学校地区)を中心に救援活動にあたる。カフェデモンクに関わり仮設支援を行う、臨床宗教師養成の立上げに協力。
 海外では、タイ山岳民族「若竹寮」支援、インドネシア津波災害救援活動、パレスチナ子ども難民支援、フィリピン支援に従事。

 

現在、日本福音ルーテル広島教会牧師(松山・呉教会兼務)

 学校法人 広島ルーテル学園 理事長・チャプレン
  (西条ルーテル幼稚園 谷の百合幼稚園)
 一般財団法人 ルーテル会 理事長・チャプレン
  (ルーテル保育所)
 

スピリチュアルケア師

認定臨床宗教師

 

広島YMCA常議員。日本聖書協会評議員理事評議員。
元広島女学院理事評議員、元学校協力会長など。

2015年スピリチュアルケア師資格取得・指導資格。

2018年認定臨床宗教師資格・指導者資格

九州臨床宗教師会のSV・倫理委員。
広島女学院 中学高等学校 非常勤講師 聖書科
岩国YMCA国際医療福祉専門学校 非常勤講師

 

著書に「おはなしがいっぱい」シリーズ、「おはなしお道具箱」シリーズ、紙芝居「イエスさまありがとう」「せかいのはじまり」(キリスト教視聴覚センター)、絵本「咲いていること」(ザ・メディアジョン)子ども説教レシピ「神さまのおべんとう箱」AVACO。自費出版として「神様のクレヨン」「神様の色鉛筆」など他多数。

東日本大震災救援活動をまとめ、キリスト新聞社より「被災地に立つより添いびと」を出版。日本図書館協会選定図書に選ばれる。

スタッフ紹介

役員会

教会には牧師他5名の役員がおります。
毎月1回役員会が行われます。

三輪 真理
マリア(女性)会 会長
広島を中心に活動中の音楽家。シンガーソングライターで作曲家兼ピアニストです。Peppermint Leafというオリジナルバンドはじめソロでも活動中です。

吉田 仁美
主任オルガニスト
エリザベト音楽大学宗教学科オルガンを卒業。同大学大学院を修了。廣澤嗣人氏に師事した後、東ドイツでW.シェーテリッヒのもとで研鑽を積む。第3回日本オルガンコンクール第2位。全国各地でリサイタルをおこなっている。

現在、エリザベト音楽大学講師、広島サンプラザオルガニスト、日本オルガニスト協会西日本支部長、ヒロシマ・ミュージック・プロジェクト運営委員。

仁田亜紀子
ルーテル保育所 所長
ルーテル保育所は、教会があるルーテル平和大通りビルの2階にあります。
保育方針として、「命をはじめ、すべてが与えられ、恵まれ、守られていることへの感謝の心を養う」
・祈りや賛美歌を通して感謝する心が育つ保育 『ありがとう』
・遊びを中心として、十分に友だちや保育者と関わり共に生きることを学ぶ保育 『なかよし』
・すべての事に真剣に取り組む 『いっしょうけんめい』
・平和を願う人に育つことを目指した保育 

橋本 真
谷の百合幼稚園園長
 子どもたちの生活の中で興味や関心を深め、全身を使って様々な活動に取り組むことによって、心と体の健全な発達を養うようにします。社会生活における望ましい習慣や、態度を身につけ、人とかかわる力を養うようにします。
 自然や社会の事象に興味や関心をもち、それを生活に取り入れ大切にし豊かな感覚をもつようにします。
 経験したことや考えたことなどを話し、言葉を使って表現し、人の話を聞き絵本や物語等に親しみ、想像力を豊かにします。